- 関東
- 近畿
- 北海道
- 東北
- 甲信越
- 北陸
- 東海
- 中国四国
- 九州沖縄
資源工学
鉱物・エネルギー資源について研究する学問
資源工学とは、鉱物やエネルギー資源についての探査から、開発・処理・環境保全に至るまでの一連の研究を行う学問だ。その内容は鉱山学と重複している部分が大きいが、より広い分野を対象としている。
資源工学の内容は、大きく分けて開発工学と原料工学の二部門になる。どちらも最近は、環境という視点を採り入れた研究・開発が行われているのが特徴だ。
開発工学とは、石炭、石油、鉱石などの資源を探査し、鉱床を発見し、これを採掘するまでをいう。従って、探査工学、岩石力学、流体力学、油田開発、選鉱学、火薬学、安全工学などといった内容がこれに属する。
一方、原料工学は、回収された資源を工業原料の形に転換させるための工学である。従ってその内容は化学系の科目の応用という色彩が濃い。
現在では、わが国は国内での資源開発がほとんど行われておらず、この分野に進学し、卒業後専門を活かすには、海外の資源開発に従事するか今後期待される海洋資源(海底地下資源)の開発に関わっていくことが考えられる。国内で一般に就職を考えると、土木工事に鉱山掘削技術が応用されているため、土木関係が多くなっている。
この学問を学べる学校を探そう
資源工学の内容は、大きく分けて開発工学と原料工学の二部門になる。どちらも最近は、環境という視点を採り入れた研究・開発が行われているのが特徴だ。
開発工学とは、石炭、石油、鉱石などの資源を探査し、鉱床を発見し、これを採掘するまでをいう。従って、探査工学、岩石力学、流体力学、油田開発、選鉱学、火薬学、安全工学などといった内容がこれに属する。
一方、原料工学は、回収された資源を工業原料の形に転換させるための工学である。従ってその内容は化学系の科目の応用という色彩が濃い。
現在では、わが国は国内での資源開発がほとんど行われておらず、この分野に進学し、卒業後専門を活かすには、海外の資源開発に従事するか今後期待される海洋資源(海底地下資源)の開発に関わっていくことが考えられる。国内で一般に就職を考えると、土木工事に鉱山掘削技術が応用されているため、土木関係が多くなっている。
地球・環境系の研究内容、授業内容をご紹介
-
最新機器を使って、宇宙観測を自ら行い、データを解析。
京都産業大学
-
自ら課題を設定し、探究心を自由に伸ばす
長浜バイオ大学
-
ITシステムセキュリティ・インシデントレスポンス概論
東京情報大学
-
自治体や民間企業と進める 「産学官」共同プロジェクト
常葉大学
-
地球を知るには、 いくつもの視点が必要だ
立正大学
-
答えはない。人間とは何か、未来の生き方を考え抜く。
国際基督教大学(ICU)
-
「紙」を利用したシイタケ栽培で収穫後の廃菌床の廃棄問題を解消
日本工業大学
資源工学が学べる大学・短大の一覧
地球・環境系の学問
学問カタログ:学問一覧
- 法学
- 政治学
- 社会学
- 情報学
- 福祉学
- 観光学
- 教養学
- 経済学
- 経営学
- 商学
- 経営工学
- 音楽
- 美術
- 建築学
- デザイン学
- 日本文学
- 外国文学
- 言語学
- 歴史学
- 地理学
- 考古学
- 文化人類学
- 宗教学
- 文芸学
- 国際関係学
- 外国語学
- 栄養・食物学
- 服飾学
- 住居学
- 家政学・生活科学
- 体育学
- スポーツ学
- 医学
- 保健・衛生学
- 歯学
- 薬学
- 看護学
- 鍼灸学
- 柔道整復学
- 哲学
- 心理学
- 人間関係学
- 人間科学
- 総合科学
- コミュニケーション学
- 教育学
- 教員養成
- 児童学
- 生物学
- 生物工学
- 農学
- 農芸化学
- 農業工学
- 農業経済学
- 林産学
- 畜産学
- 水産学
- 獣医学
- 物理学
- 数学
- 化学
- 応用化学
- 応用理学
- 機械工学
- システム工学
- 宇宙工学
- 画像・音響工学
- 航空・船舶工学
- 自動車工学
- 医用工学
- 建築工学
- 土木工学
- 環境工学
- 電気工学
- 電子工学
- 情報工学
- 通信工学