研究授業内容紹介
生体情報演習
東京医療保健大学
医療保健学部
医療情報学科
情報学×医療を学び
社会的課題を解決できる医療IT人材をめざす
体温や血圧、心電図など、医療の基礎となる「生体情報」。1年次の「生体情報演習I」では、生体情報の発生メカニズムや基本的な計測方法の修得、計測実験・データ分析を通じて、生体情報の性質を理解し、医療にどのように役立つかを考えます。病院で医療情報の収集・分析・管理を行う「診療情報管理士」や「医療情報技師」など、医療ITに不可欠な専門資格の取得にもかかわる科目です。
患者ロボットで疾患別の生体情報を再現
医学・医療・情報処理の知識を高度に統合する「生体情報演習II」では、最先端の患者ロボットで、喘息やアナフィラキシーといった疾患の生体情報を再現するプログラミング演習を実施。医療現場で実際に起こっている課題についても考察を行っていきます。